お話の中身
急に壊れた冷蔵庫ドア
時期
2021年12月
ヤマダ電機さんでとっても気に入って、値下げ交渉しまくってようやく手に入れた冷蔵庫。
マジック大容量 GR-J610FV(ZM) [グレインブラウン]
気にいってた2点
・押すだけで開くドア
・野菜室が真ん中
まだ購入して6年しか経ってない。
なのに右手ドアを押すと、バネの反動で開くドアがうまく開かない。
うちはよくDIYしてたので、上部のバネがあるであろう場所を2箇所ビスを外してバネが摩耗で折れてるのを確認。
見たところ、交換っていうレベルじゃなくってひっかけてるバネを替えるだけ。自分で余裕でできるわぁって思いました。
ネットでバネを検索するけど、他の冷蔵庫バネしか出てこない。
メーカーに電話しようとしても自動音声でなかなか繋がらない。
さぁ、困ったなぁってここでようやく取説登場!(おっそ)
「パーツは購入店舗へ」ってなってたので、朝一店舗へ直行し、説明したら多分何度かそういう修理があったからか話が早かった。
でも、店員さんは「これはパーツ手配ではなく、修理対応になります」だって。
だから、ネットで検索してもバネが見つからないわけかぁ。
でも、このままOKすると出張修理で何千円て支払いが発生するのはよくあるパターン。
「自分でバネ交換できるんでパーツだけ欲しいです」と素直に伝えるとメーカーに問い合わせてくれました。
結果は「OK!」
但し、条件として交換できなくても責任は負えませんとのこと。
おかげでパーツ取り寄せてもらえて金額は「330円」
やっすい(∩´∀`)∩
自宅で交換にかかった時間「約3分」
ついでに冷蔵庫のホコリを掃除しておきました!
あ、あと念の為、予備パーツ3個注文しました。だって左も摩耗してるだろうし、また発注するの面倒だから!
コメント