ー初めてのファクタリング案件結果ー
ファクタリングは、売掛金や未収金などの「債権」を売却し、その売却金を運転資金や各種支払いに充てるという金融取引(資金調達)らしいです。
今回の案件は、飲食の原材料を海外で生産して国内で卸すまでの資金。
流れはこんな感じでした。
・出資日は2月15日
・償還日は約4ヵ月半で6月30日
・金利は+10.0%
・1口の参加金額:200万円単位で4口
6月末に世界情勢の影響で売り上げ回収の遅延が発生し、期日返済を延期。
対応策として以下の計画が添えられてました。
・2022年6月30日 利子+元金の1/4
・2022年7月31日 元金3/4+遅延損害金
2022年8月1日現在どうなったか。
・2022年6月30日 利子+元金の4/1 2,800,000円入金
・2022年7月21日 元金 800,000円
・2022年7月29日 元金 4,200,000円
・2022年8月1日 元金 1,000,000円+遅延損害金67,840円
7月末の残金が8月にまたいだ理由をLINEで教えてくれました。
「振込金額の制限にひっかかり、残金は別途支払いします。」との事。
ちなみに遅延損害金の計算方法が違ってて、再計算していただき、上記の金額通り入金してもらってます。
ちょっと遅延はしたものの、無事償還してもらえたって事が一番ホッとしましたぁ!
コメント