(配当金($)は109円で計算)
USD/JPYが今年上がったり下がったりと、大きくいえばレンジ相場?!。
配当のほとんどがまだまだ投資信託からの分。
米国株式の配当は、全配当の1/5。
しかも月1万の配当では「優雅な配当生活」は、まだまだ先が長いなぁ。
毎月15万~20万くらいの積み立てでは微々たる金額なんだねぇ。
いやぁ、私的には結構入れてると思ってるんだけどなぁ。
- MXS米株S&P500 2558 東証 13,700円
- MXS全世界株式 2559 東証 26,340円
- アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Cコース毎月決算型(為替ヘッジあり)予想分配金提示型 166円
- アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 170円
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))25,000円
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))25,000円
- VTI / VANGUARD TTL MKT 25,002円
- SPYD / SPDR SP500 H DIV 27,200円
- MO / ALTRIA GROUP INC 5,360円
- T / AT&T INC. 3,251円
- AGG / ISHARESCORE BOND 12,949円
評価損益
+314,097円
今月の配当金
8,343円
18.68 USドル
購入銘柄
コメント