(配当金($)は113円で計算)
来月、また新たな投資信託の積立を変更追加しました。
そう言いながらまた気持ちが変わってポートフォリオ変更もあるかと。
月一のポートフォリオ見直しなら時間そんなに使わないからいいかなぁ。
正解不正解なんてわかんないけど、ドルコスト平均法だから大きな「しくじり」はないでしょう。
この時期、新たなウイルスの変異株が発生したのが懸念材料らしく、ちょっとだけ株価が下がって評価損益に影響出たけど、そんなんくらいまだまだ下げとは言わない。
いやぁ、これを長期間地道にやるとそりゃあ資産増えるよなぁ。
20代から知ってたら散財せず貯まってたかもなぁ。惜しい。
- MXS米株S&P500 2558 東証 15,140円
- MXS全世界株式 2559 東証 14,160円
- アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Cコース毎月決算型(為替ヘッジあり)予想分配金提示型 181円
- アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 188円
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))25,000円
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))25,000円
- VIG / VNG DIV APR 37,879円
- HDV / ISHARES HIGH DIV 22,679円
- SPYD / SPDR SP500 H DIV 37,236円
- MO / ALTRIA GROUP INC 5,072円
評価損益
+415,331円
今月の配当金
12,312円
19.73 USドル
購入銘柄
コメント