(配当金($)は121円で計算)
2022年3月から証券も分散を開始しました。
SBI証券。
ほんとはSBI証券だけにしようと思ったけど楽天証券のいいとこは使い続けたいし。
・クレカ積立50,000円分出来る
・楽天銀行預金残高300万までだと金利がいい
・楽天銀行の振込手数料等はまだ使い続けたい
・基本的に楽天の方が見やすく使いやすい
んで、今、SBI証券の投資信託残高見てたら気づいた。
というか、やらかしてしまった(゚Д゚)ノ
特定口座の開設してなかった。。
一般口座で購入してたから、確定申告必要?!だよねぇ💦
あぁ、やってしもたぁ(-_-;)
また年末年始の作業が増える、やった事ない作業😞
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 35,000円
- SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 94,000円
- eMAXIS NASDAQ100インデックス 49,000円
- iFreeレバレッジ NASDAQ100 6,500円
- VTI / VANGUARD TTL MKT 80,036円
- BND / VA TOTAL BOND 38,680円
- SPYD / SPDR SP500 H DIV 92,847円
評価損益
+757,777円
今月の配当金
2,537円
111.40 USドル
購入銘柄
コメント