投資家仲間さんの方で仮想通貨を早めに始めてた方達がグループ内でETHの話をしてました。
少額から購入できて2年間※「ガチホ」でその時には数倍に値上がりしてる。
※「ガチホ」売らずに持ち続ける事、またはロック状態で引き出しできない。
その間毎日、ETHのステーキング報酬とOUCHIトークンってのがもらえる。
って感じでその他にも得点を色々教えてもらったけど、一番はこのOUCHIトークンでNFT不動産を購入できるらしい。
が、私はそこまで作業手順や応用を覚えてられないので、ただ購入して持ってようって思いました。
なにせ、仮想通貨ってだけに「嘘くさ」って思ってたし、ちょっとくらいならまぁ経験でやってみてもいいかなって思ったレベル。
時代の流れを掴んでおかないと、何も知らない老人になって、子供に馬鹿にされなくないって思った。
案の定、説明聞いてもほとんど理解不能だったけど、現金を預け入れしたらほぼ手続き完了。
ただ、その後のOUCHIトークンの出金作業が疲れた。(説明が聞きなれない言葉ばかりで。。)
とりあえず、自分のウォレット(財布)を相談して作業のしやすいのに決めてもらいました。
ETHはさわらず、トークンだけを出金するだけなら、ETHNEOは!簡単かも?!
OUCHIトークンを今後のOUCHIファイナンスに移行していって、そこでステーキングしながら増やす作業がまだ完了してない。
今、不具合修正中なのでこの対応が完了してもらえたら、面倒な作業がなくなるんだけど。
- JPY
3カ月後(2021年7月)、JPYが半分戻ってきたので、出金。ただ、日本円(法定通貨)ではなく仮想通貨で戻ってくるから出金先が通常の銀行ではなく仮想通貨用の銀行を開設しないといけなかった。なので「bitbank」開設して、そこで日本円に両替し、通常の銀行へ出金して完了。 - OUCHIトークン
将来的にOUCHIファイナンスってところに移して、ステーキング(置いておく)しておくと、それにまた配当がついていくらしい。
って事で、毎月15日と月末にウォレットへ出金。
※3カ月後(2021年7月)ウォレット、imTokenを開設。
(出金先のアドレスが各所に存在してるから、それを調べて出金先に張り付ける。)
その4カ月後(2021年11月)、「imToken」の「Ethereum Mainnet」ってのを使用して出金してたのを、「Nodoka Mainnet」を使用して出金に変更しないといけないらしい。
「imToken」内で「Ethereum Mainnet」と「Nodoka Mainnet」をブリッジ(橋渡し)できるそうなので、【https://bridge.chain.nodoka.network】ってとこでブリッジする。
ただ、imTokenウォレットからOUCHIファイナンスに出金できないらしい。。メタマスクウォレットなら推奨されててできるとの事。
Σ(゚д゚lll)ガーン 現在、imTokenウォレットが修正対応中。
購入方法
ETHNEOのURLにて
金額に応じたプランをを選択(20万)、指定銀行に振込
購入のち
コメント